再審開始決定以後の経過概要表

■2014年

日付裁判の経過巖さんの状況
3月27日・静岡地裁が再審開始・死刑及び拘置の執行停止を決定。
・静岡地検が拘置の執行停止決定に対し東京高裁に抗告。
・東京拘置所から解放。
・秀子さんらと都内ホテルに宿泊。
3月28日・東京高裁第11刑事部(三好幹夫裁判長)が静岡地検の抗告を棄却(検察が特別抗告を見送り確定)。・都内の精神科病院に入院。
・国民健康保険に加入。
3月31日・静岡地検が再審開始決定に対し東京高裁に即時抗告。
4月10日・弁護団が東京高裁第8刑事部の大島隆明裁判長・加藤学裁判官と面談し、即時抗告の早期棄却などを求める意見書を提出。
4月14日・日弁連で行われた再審開始決定報告集会に参加。
4月18日・弁護団がDNA鑑定に関する証拠保全等の申入書を東京高検と静岡地検に提出。
5月12日・弁護団が東京高裁に早急に三者協議を開くよう求める申入書を提出。
5月19日・後楽園ホールで行われた「ボクシングの日」イベントに参加し、リング上でWBC名誉王者ベルトを授与される。
5月23日・日比谷野音で行われた狭山事件集会に参加し、石川一雄さん・杉山卓男さんと再会(桜井昌司さん・菅家利和さん・柳原浩さんら冤罪被害者とも対面)。
5月27日・都内の精神科病院を退院。
・新幹線で浜松に帰郷し記者会見。
・浜松市内の総合病院(精神科)に入院。
6月11日・東京高検が弁護団の4.18申入書に対する意見書と関連証拠を提出。同時に黒革財布などに関する意見書も提出し、関連する未提出証拠18点を任意に開示。
6月25日・弁護団が事件の特異性を概説し袴田さんの無実を訴える意見書を東京高裁に提出。
6月29日・清水集会に参加。
・支援者らと清水市内を散策。
・秀子さん宅に宿泊。
6月30日・入院先の病院に戻ることを拒否。
7月1日・帰院拒否が続いたためそのまま退院。
・秀子さんとの同居生活を開始。
・住民票を静岡市から浜松市に異動。
7月17日・東京高検が即時抗告申立理由補充書及び関連証拠81点を提出。
・地裁審理段階で「存在しない」としていた5点の衣類のカラー写真のネガが存在していたことが判明(再審開始決定後に警察で偶然見つかったと主張)。
7月25日・弁護団がDNA鑑定に関する証拠開示申立書を東京高裁に提出。
7月27日・浜北集会に参加予定も外出を拒否。
・自宅で小中学校時代の同級生と再会。
8月5日・弁護団がネガについて求釈明申立書と証拠開示命令申立書を東京高裁に提出。
・東京高裁で第1回三者協議実施。
・東京高検が、ネガが存在していたことについて弁護団に謝罪。
8月14日・介護認定審査で要介護1に認定。
8月19日・東京高検が弁護団の7.25証拠開示命令申立書に対する意見書と関連証拠22点を提出。
8月27日・体調悪化により医師が往診。血糖値を測定するも測定不能。すぐに入院するよう勧められるが外出を拒否。
8月28日・午後11時過ぎ、自宅トイレで倒れ、浜松市内の総合病院に救急搬送・入院。
・肺炎と診断されたほか、心筋梗塞・狭心症などの疑いありと診断。
9月2日・弁護団がネガの提出方法に関して、ネガを切断せずに提出するよう求める申入書を東京高検に提出。
9月5日・CT検査で胆石・胆嚢炎・肝膿瘍が見つかり胆嚢と肝臓の一部の除去手術を実施。
9月10日・東京高検が弁護団の8.5求釈明申立書と証拠開示命令申立書に対し意見書を提出。同時にネガの発見経緯に関する捜査報告書やネガ93枚などを東京高裁に提出。同時にDNA鑑定・5点の衣類の色・捏造の有無に関する証拠11点も提出。
9月16日・心臓の血管拡張(ステント留置)手術を実施。
9月17日・第2回三者協議(ネガ関係)実施。
・ネガの謄写方法などについて協議。
9月29日・弁護団がDNA鑑定に関する検察の不当な訴訟活動について東京高裁と東京高検に申入書を提出し記者会見。
10月3日・東京高検が東京高裁に意見書を提出。DNA鑑定に関する証人尋問など、8項目について事実調べを要求。
10月10日・弁護団が取調べテープなどに関する証拠開示命令申立書2を提出。
・弁護団と検察が業者とともに裁判所でネガの原物を閲覧。
10月11日・5月27日の帰郷以来初めて上京。死刑廃止フォーラム90主催の集会に参加。
10月19日・名古屋で行われた国民救援会愛知県大会に参加。
10月23日・第3回三者協議実施。
・弁護団が捏造に関する反論書1及びネガ利用に関する申入書を提出。
10月24日・東大川人ゼミにゲスト参加。
10月25日・水道橋で行われたイタリア聖エディジオ共同体主催の死刑制度関連集会に参加。
10月31日・日比谷野音で行われた狭山事件集会に参加。
11月11日・弁護団が業者に依頼し裁判所でネガの謄写(スキャン)を実施。
11月15日・青学大で行われた死刑制度関連集会に参加。台湾の冤罪被害者スー・チェン・ホさんと対面。
11月24日・静岡市労政会館で行われたフォーラム90主催集会に参加後、市内の上川陽子法相事務所を訪れ要請書を提出。
11月25日・弁護団がDNA多型学会に科警研技監による学会展示発表の削除を求める要求書を提出。
11月29日・松江市で行われた島根弁護士会主催の死刑制度関連集会に参加(滞在は28~30日まで)。
12月18日・弁護団がDNA鑑定に関する反論書2と5点の衣類の色に関する反論書3及び関連証拠を提出。
12月19日・東京高検が弁護団の10.10証拠開示命令申立書2に対する意見書と、5点の衣類の色に関する証拠など17点を提出。
12月20日・連合会館で行われた多田謡子反権力人権賞受賞発表会に参加。
12月25日・第4回三者協議実施。
・弁護団が検察の10.3意見書に対する意見書を提出。検察の事実調べ請求に反対。
・東京高検が未開示の取調べテープが静岡県警倉庫で発見されたと報告。
・三者協議後に日弁連で行われた弁護団記者会見に参加。

■2015年

日付裁判の経過巖さんの状況
1月14日・弁護団が12.18反論書2に関する証拠を追加提出。
1月23日・弁護団が裁判所で5点の衣類などの写真やネガの謄写(撮影・スキャン)を実施(11.11に業者がスキャンしなかったもの)。
1月30日・東京高検が弁護団の10.10証拠開示命令申立書2に対する意見書と、取調べテープ23巻の録音データなどの証拠29点を提出。・東京高検が弁護団の10.10証拠開示命令申立書2に対する意見書と、取調べテープ23巻の録音データなどの証拠29点を提出。
2月3日・弁護団がDNA鑑定に関する意見書を提出。検証実験は不要と主張。
2月8日・浜松市で行われた静岡県ボランティア研究集会に参加。
2月9日・弁護団が麻袋カラー写真・ネガに関する証拠開示命令申立書3を提出。
2月10日・弁護団が東京高検で取調べテープの原物・外箱などを写真撮影。
・第5回三者協議実施。
・東京高裁がDNA鑑定の検証実験などを実施することにした場合の推薦可能な鑑定人の有無について求意見。
・東京高検が鑑定人としてS教授を推薦。
2月12日・京都市で行われた京都弁護士会主催の死刑制度関連集会に参加。
3月1日・自宅で支援者らと誕生会。
3月5日・後楽園ホールで行われた日本フェザー級タイトルマッチを「袴田シート」で観戦(釈放後初観戦)。終了後記者会見。
3月10日・東京高検が弁護団の2.9証拠開示命令申立書3に対する意見書を提出。麻袋カラー写真・ネガは不見当と回答。・79歳の誕生日
3月12日・弁護団が裁判所でネガの謄写(スキャン)を実施(1.23にスキャンできなかったもの)。
3月24日・弁護団が検証実験に関する意見書を提出。実験実施に同意可能な条件などを提示。同時に関連証拠(本田教授の意見書など)も提出。
3月27日・弁護団と袴田実行委が霞が関の弁護士会館で再審開始決定1周年集会開催。
4月2日・東京高検がDNA鑑定検証実験に関する意見書を提出し、実験方法などを提示。
4月13日・弁護団が司法記者クラブで記者会見し接見盗聴に抗議。
4月16日・第6回三者協議(DNA鑑定関係)実施。
・弁護団が検証実験に関する意見書を提出。実験は不必要と主張。
・第7回三者協議実施。
・弁護団が袴田さんの誓約書などに関する証拠開示命令申立書4を提出。
・弁護団が麻袋カラー写真に関する意見書を提出し、検察の3.10意見書に反論。
・弁護団が味噌の色に関する証拠(聴取報告書)2点を提出。
4月28日・自宅を訪問した桜井昌司さんと将棋対局。
5月3日・秀子さんに断りなく一人で外出(浜松駅で買物)。
・浜松まつりの凧揚げ合戦・御殿屋台引き回しを見学。
5月12日・弁護団が検証実験に関する意見書を提出。実験実施に同意可能な条件などを提示。
5月14日・第8回三者協議(DNA鑑定関係)実施。
5月21日・日比谷野音で行われた狭山事件集会に参加。
5月25日・東京高検が弁護団の4.16証拠開示命令申立書4に関する意見書を提出。関連証拠は不見当・不存在と回答。
・東京高検が弁護団の4・16意見書に関する意見書を提出。麻袋カラー写真は不見当と回答。
6月2日・弁護団が捏造に関する反論書4及び関連証拠と検証実験に関する意見書を提出。
6月5日・弁護団が甚吉袋の血痕鑑定書に関する証拠開示命令申立書5と証拠一覧表交付勧告申立書を提出。
6月9日・第9回三者協議実施。
・東京高検が証拠一覧表の交付拒否。
6月29日・自宅を訪問した免田栄さんと対面。
6月30日・東京高検が弁護団の6.5証拠開示命令申立書5に関する意見書を提出。関連する鑑定書を開示。
・東京高検がDNA鑑定に関する科警研の意見書を提出。
7月8日・東京高検が検証実験に関する捜査報告書を提出。
7月10日・第10回三者協議(DNA鑑定関係)実施。
・弁護団が検証実験に関する意見書と意見照会報告書を提出。疑似的混合資料は作成不可能と主張。
7月27日・東京高検が弁護団の7.10意見書に対する捜査報告書を提出。
8月12日・弁護団が検証実験に関する意見書を提出。疑似的混合資料を用いた実験は不適切と主張。
8月13日・第11回三者協議(DNA鑑定関係)実施。
・東京高裁が疑似的混合資料を用いて「通常の方法」と比較しつつ選択的抽出法の検証実験を実施したいと提案(加藤裁判官がレジュメ配布)し求意見。
8月15日・コンサートで浜松に来ていた加藤登紀子さんと交流。
8月25日・東京高検が検証実験に関する意見書を提出。科警研保管試料の使用が適切などと主張。
9月1日・弁護団が領置票開示命令申立書と取調べテープに関する証拠開示命令申立書を提出。
9月2日・弁護団が検証実験に関する意見書を提出。実験には反対で、条件が満たされなければ実験に参加しないと表明。鑑定人として本田教授を推薦。
9月3日・第12回三者協議実施。
・検証実験の方法や鑑定人の人選で弁護団と裁判所が対立。
9月13日・自宅を訪問した赤堀政夫さんと対面。
9月27日・浜松集会に参加。
10月5日・弁護団が検証実験に関する意見書を提出。「陳旧血痕・新鮮唾液混合実験」を実施する場合は実験やカンファレンス(事前協議)に参加しないと表明。
・東京高検が弁護団の9.1領置票開示命令申立書と証拠開示命令申立書に対する意見書を提出(開示拒否)。弁護団の申立てを「証拠漁り」と批判。
10月13日・弁護団が10.5検察意見書に対する反論書を提出。領置票と取調べテープ関連証拠の開示を要求。
10月15日・第13回三者協議実施。
・東京高裁が弁護団の10.13反論書に対して、袴田さんが犯人でないことを示す応答例について求意見。
・東京高裁が、「陳旧血痕・新鮮唾液混合実験」を含めた検証実験を実施し、鑑定人として検察推薦のS教授だけを選任する旨の鑑定決定を出す方針であることを表明。
10月22日・弁護団が検証実験に関する本田教授への聴き取り報告書を提出。
10月26日・弁護団が裁判所の10.15求意見に対する反論補充書を提出。6つの応答例を提示し、取調べテープ関連証拠の開示を要求。
11月12日・弁護団が逮捕時の身体検査記録(写真・ネガ等)に関する証拠開示命令申立書を提出。
11月20日・東京高検が弁護団の10.26反論補充書に対する意見書を提出。取調べテープには「秘密の暴露」が録音されているどと反論し、関連証拠の開示を拒否。
11月24日・東京高検が弁護団の12.18反論書2及び2.3意見書に対する意見書と関連証拠を提出。本田鑑定のDNA抽出方法は山田鑑定に劣るなどと主張。
11月27日・第14回三者協議実施。
・弁護団が秀子さんの三者協議への同席を求める申入書を提出するも大島裁判長が認めず。
・大島裁判長が口頭で検察に取調べテープ関連証拠の開示を勧告。
・東京高裁が検証実験に関する鑑定決定を近く出すと明言。
12月7日・東京高裁(大島隆明裁判長)がDNA鑑定の検証実験を行うとする鑑定決定書を送付(弁護団の他、秀子さんと巖さんにもそれぞれ送付)。鑑定人には検察推薦のS教授を選任し、H28.1.7に鑑定人尋問を実施することが決定。
12月25日・弁護団が12.7鑑定決定に対する異議申立書と意見書を東京高裁に提出。
・東京高裁が弁護団の異議申立を棄却。

■2016年

日付裁判の経過巖さんの状況
1月7日・東京高裁でDNA鑑定の検証実験に関するS教授に対する鑑定人尋問実施。
・弁護団が鑑定人尋問への秀子さんの同席を求めるも大島裁判長が認めず。
・第15回三者協議実施。
1月9日・自宅で映画「袴田巖 夢の間の世の中」を鑑賞。
1月15日・東京高検がDNA鑑定(山田鑑定)に関する捜査報告書と関連証拠を提出。
1月29日・弁護団が検察の11.20意見書に対する反論書を提出。「秘密の暴露」はないと反論し、開示勧告を受けた証拠の速やかな開示を要求。
・東京高検がDNA鑑定に関する捜査報告書を提出。
2月1日・第16回三者協議実施。
・東京高裁が鑑定人多忙のため検証実験の具体的進捗なしと報告。
・東京高検が取調べテープ関連証拠の開示について検討中と回答。
2月4日・弁護団が検証実験に関する立会権行使の申入書を提出。鑑定人に実験資料を引渡す手続きに立会わせるよう要求。
2月10日・弁護団が取調べテープに関する回答書を提出。取調べテープ時系列整理表を提出。
2月29日・東京高裁が弁護団の2.4申入書に対し実験資料の引渡し手続きの日時・場所について弁護団には通知しないと連絡。
3月10日・80歳の誕生日。
3月12日・自宅で支援者らと誕生会
3月22日・東京高検が弁護団の11.12証拠開示命令申立書に対する意見書を提出。逮捕時の身体検査調書等関連証拠7点を開示(ネガ・写真等は「見当たらない」と回答)。
3月24日・弁護団が事実取調べ請求書を提出し、元警察官2名の証人尋問を請求。
・弁護団がDNA鑑定検証実験に関し「再度の申入書」を提出。実験試料の引渡し手続きへの立会いを再度要求。
3月27日・浜松集会に参加。
3月28日・第17回三者協議実施。
・東京高裁が検証実験試料の引渡し手続きへの弁護団の立会いについて難色を示す。
・弁護団が事実取調べ請求理由補充書を提出。元警察官2名の証人尋問の必要性を強調。
・弁護団が検察の3.22意見書に対して反論書を提出。右足脛の傷が逮捕時になかったことを再度主張すると共に関連証拠(ネガ・写真等)の有無について徹底調査と開示を要求。
・東京高検が取調べテープ関連証拠の開示に関して、取調日時や取調官の特定根拠についての情報提供協力を弁護団に要請。
3月29日・弁護団が元警察官の証人尋問請求に関する上申書を提出。
4月12日・弁護団と東京高検が取調べテープの取調日時や取調官の特定に関する打合せを実施。
4月21日・東京高裁と弁護団が面談。実験試料の引渡しへの立ち会いについて協議。
4月26日・東京高検が弁護団の3.24事実取調べ請求書及び3.28事実取調べ請求理由補充書に対する意見書を提出。元警察官の証人尋問は不必要と主張。関連証拠4点(原審で開示済み捜査報告書)を提出。
5月12日・東京高裁・東京高検・弁護団立会いの下、検証実験試料のS鑑定人への引渡しを実施。
5月16日・弁護団が「右下腿の傷に関する補充意見書」を提出。検察が開示した逮捕時の身体検査調書は、右脛の傷が逮捕後にできたことを示す新規明白な証拠だと主張。
・弁護団が検察の4.26意見書に対する反論書を提出。検察主張の不当性を非難し撤回を要求すると共に証人尋問実施を再度主張。
5月19日・弁護団が「右下腿の傷に関する補充意見書訂正書」を提出。
5月24日・第18回三者協議実施。
・弁護団が取調べテープ関連の新証拠(S41.8.18取調反訳書等)を提出。
5月26日・弁護団が報告書(証人尋問請求している元警察官との面談内容を記載したもの)を提出。
6月13日・東京高検が弁護団の5.16反論書に対して意見書を提出。元警察官2名の証人尋問は「著しく不相当で不必要」などと主張。
6月20日・東京高裁加藤学裁判官が千葉家裁に異動。
6月28日・弁護団が証拠リスト交付勧告申立書を提出(刑訴法改正で証拠リストの開示規定が新設されたことを受けたもの)。
6月30日・弁護団が報告書(証人尋問請求している元警察官と面談した経緯と内容を記載したもの)を提出。
7月1日・弁護団が取調べテープの検証申立書と録音内容全てをコピーしたDVDを提出。S41.8.18取調反訳書の修正版も提出。
7月8日・第19回三者協議実施。
・東京高裁の裁判体が大島隆明裁判長・楡井英夫裁判官・平城文啓裁判官に変更。
・東京高裁が元警察官の証人尋問について現時点では実施しないと言明(ただし再検討の可能性にも言及)。
・東京高裁が領置票の利用目的について弁護団に求意見。
・東京高裁が検察のH26.10.3意見書の事実調べ請求及び弁護団の7.1検証申立について不採用と言明。
・東京高検が開示証拠(取調べテープ)の不適正管理(マスコミ流出疑惑)について弁護団を批判。今後の証拠開示について消極的対応の可能性を示唆。
7月13日・弁護団が裁判所の7.8求意見(領置票の利用目的)に対する回答書を提出。
9月1日・東京高検が弁護団の6.28証拠リスト交付勧告申立書に対して意見書を提出。改正刑訴法は再審請求審に適用されず弁護団の申立に理由なしなどと主張すると共に開示証拠の不適正管理を批判。
9月11日・浜松市内を散歩中に道に迷い警察に保護されパトカーで帰宅。
9月15日・第20回三者協議実施。
・弁護団が検察の9.1意見書に対する反論書を提出。検察意見に理由なく、証拠リスト交付の必要性を再度強調(裁判所は態度留保)。
・東京高検が開示証拠の不適正管理(取調べテープのマスコミ提供疑惑)について弁護団を再度批判。
・東京高裁が検証実験の進捗について予備実験中と報告。
・東京高検が取調べテープ関連証拠の開示について、取調日時や取調官の特定根拠に関する弁護団の回答待ちと回答。
10月19日・東京高検が順大中西准教授作成9.21付意見書を提出(2年前から秘密裏に大規模な味噌漬け実験を実施していたことが判明)。1年2か月味噌に漬けた血液からDNAを検出することは困難と結論づける。
・東京高検が弁護団の9.15意見書に対して意見書を提出。裁判所が証拠リストの交付を命令するのは「著しく不相当」などと主張。
11月2日・弁護団が取調テープ反訳書(S41.8.19~31取調分)を提出。
11月4日・弁護団が取調テープ反訳書(S41.9.4~22取調分ほか)を提出(全反訳提出完了)。
・弁護団が証拠開示等申入書を提出。中西意見書添付の写真データや味噌漬け実験に使用した衣類等の開示を請求。
・弁護団が検察の10.19意見書に対する反論書を提出。検察意見に理由なく改めて証拠リストの交付を要求。
11月7日・第21回三者協議実施。
・東京高裁が証拠リストと領置票の開示請求について開示命令は出さないと結論(ただし開示勧告は出しているとの認識を示す)。
・東京高検が弁護団の9.13証拠開示命令申立書について「検討中」と回答。
・弁護団が検察提出の中西意見書について秘密裏に実験を行っていた検察の姿勢を非難。
・東京高検が、三者協議の内容や中西氏の所属・氏名などを弁護団が会見等でマスコミに公表したことについて抗議。今後の証拠開示の弊害検討において考慮せざるを得ないと主張。
・東京高検が弁護団に対し、11.4証拠開示等申入書と同様の証拠(弁護団が過去に実施した味噌漬け実験の写真データ等)の開示などを要求(裁判所もこれに同調)。
12月4日・支援者から将棋盤と駒のプレゼント。以後、一時控えていた将棋を再開し支援者らとしばしば交流。
12月13日・東京高検が弁護団の9.13証拠開示命令申立書に対する意見書と関連証拠27点を提出(ただしM氏別件逮捕事件関連証拠は開示拒否。指紋鑑定書等重要証拠は不見当と回答)。
12月21日・弁護団が取調テープの分析で判明した警察官の職務犯罪を根拠に再審請求理由追加申立書を提出。新聞記事集などを新証拠として提出。
12月26日・弁護団が中西意見書に対する意見書を提出。再審制度の趣旨等から中西意見書の証拠調べをすべきでないと主張。
・弁護団が「三者協議の内容公開及び開示証拠等の取扱いについての意見書」を提出。検察意見の不当性に言及し、今後は弁護団の責任において弁護活動上必要であれば開示証拠等をマスコミに提供すると表明。
12月27日・第22回三者協議実施。
・東京高裁が検証実験の進捗について依然予備実験中と報告。これを受け弁護団が鑑定決定の取消しの検討及びS鑑定人による書面での経過報告を要求。裁判所が書面報告について了承し、次回三者協議までに報告させると言明。

■2017年

日付裁判の経過巖さんの状況
1月29日・清水集会に参加。約1年8か月ぶりに浜松を離れる。
3月2日・第23回三者協議予定。
3月10日・81歳の誕生日。
6月東京高裁が本田教授のDNA型鑑定の検証実験を委嘱した検察推薦の鑑定人(鈴木廣一大阪医科大教授)、報告書を提出。本田鑑定を批判。
9月26日、27日東京高裁、鈴木鑑定人と本田鑑定人とを呼んで、対質尋問。

■2018年

日付裁判の経過巖さんの状況
1月19日検察官、弁護人双方が、東京高裁に最終意見書を提出。
6月11日東京高裁、死刑と拘置の停止決定は維持したものの、再審開始決定を棄却。
6月18日弁護団、高裁決定に不服申し立て、最高裁へ特別抗告。


» 「お問い合わせ」はこちら